Vol.1 犬について知ろう (カテゴリ:化粧品学)
【学習内容】 ・さまざまな犬種についての知識
【学習内容】 ・ブリードからみた犬の皮膚、被毛におこりやすいトラブル
【学習内容】 ・犬の健康と栄養学
【学習内容】 ・犬の健康と自然療法
【学習内容】 ・犬にとってよい石けんの在り方とは
【学習内容】 ・固形石けんを使った上手なシャンプーのしかた
【実 習】 ベーシックな犬の石けんを作る
|
【開講日】 2015年4月25日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥6,912(実習費込み)
|
Vol.2 犬の皮膚と被毛の知識・その1 (カテゴリ:化粧品学)
【学習内容】 ・犬の皮膚の構造と特徴、人の皮膚との違い
【学習内容】 ・犬の被毛の構造と特徴、人の頭髪との違い
【学習内容】 ・犬のドライスキン
【学習内容】 ・ドライスキンケアのケーススタディ
【実 習】 ドライスキンを意識した犬の石けんを作る
|
【開講日】 2015年5月30日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥6,912(講習費込み)
|
Vol.3 犬の皮膚と被毛の知識・その2 (カテゴリ:化粧品学)
【学習内容】 ・犬に多い皮膚・被毛トラブルを知る・・・アレルギー、脂漏症、皮膚感染症
【学習内容】 ・シャンプー療法の実際
【学習内容】 ・犬のオイリースキン
【学習内容】 ・オイリースキンケアのケーススタディ
【実 習】 オイリースキンを意識した犬の石けんを作る |
【開講日】 2015年6月27日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥6,912(実習費込み)
|
Vol.4 油脂と脂肪酸の化学 (カテゴリ:化学)
【学習内容】 ・石けんの原料油脂
【学習内容】 ・さまざまな脂肪酸とその石けん
【学習内容】 ・けん化のしくみ、中和のしくみ
【学習内容】 ・洗浄のしくみ
【学習内容】 ・酸化のしくみ
【学習内容】 ・過剰油脂について・・・ディスカウントとスーパーファット、ステアリン酸とミリスチン酸
【実 習】 1種類のオイルで石けんの使用感を比較・検証 |
【開講日】 2015年7月25日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥6,480(実習費込み)
|
Vol.5 犬の石けんと精油の知識 (カテゴリ:材料)
【学習内容】 ・アロマテラピーとは
【学習内容】 ・ホリスティックとメディカルの違い
【学習内容】 ・最近のペットアロマテラピー事情
【学習内容】 ・精油の成分とアルカリ耐性
【学習内容】 ・犬の嗅覚
【学習内容】 ・犬の心理面への作用
【実 習】 犬用マッサージオイル、精油を使った犬の石けんを作る |
【開講日】 2015年8月29日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥7,560(実習費込み)
|
Vol.6 犬の石けんとクレイの知識 (カテゴリ:材料)
【学習内容】 ・クレイテラピーとは
【学習内容】 ・クレイテラピーの起源と動物
【学習内容】 ・クレイの定義と分類
【学習内容】 ・クレイの品質と種類
【学習内容】 ・動物のクレイケアの実際
【実 習】 クレイのハンドパック、クレイを使った犬の石けんを作る |
【開講日】 2015年9月26日(土) 13:00~16:00
【受講料】 ¥7,560(実習費込み)
|
Vol.7 ペットシャンプーを考える (カテゴリ:技術)
【学習内容】 ・固形石けんvs.液体せっけん
【学習内容】 ・市販のペットシャンプーの現状と問題点
【学習内容】 ・ペットシャンプーと環境
【学習内容】 ・ペットシャンプーの界面活性剤を調べる実験(各自手持ちのペットシャンプーを持参)
【実 習】 エタノールフリーの犬用リキッドシャンプーを作る |
【開講日】 日程未定
【受講料】 ¥7,020(講習費込み)
|
Vol.8 犬の石けんを教える・広める (カテゴリ:技術)
【学習内容】 ・犬の飼い主さまのためにできること
【学習内容】 ・犬の石けん作りを教えるときの注意
【学習内容】 ・犬の石けんを販売するときの注意
【学習内容】 ・発表会:犬の石けん教室で教えるカリキュラムとレシピ
【実 習】 なし |
【開講日】 日程未定
【受講料】 1講習 ¥5,400
|